日本分子生物学会

2024年年会ホームページ
GTC cover art March 2024

March 2024
mRNAワクチンの成功を記念する印籠

This is an ornamental tool called an 'inro' used to carry medicines in the Edo period. On the surface of this inro, the structure of N1-methyl-pseudouridine (N1mΨ), the key to the development of the mRNA vaccine against COVID-19, is schematically depicted with plum buds (oxygen atoms) and branches, using the maki-e lacquer decoration technique. Coronavirus particles are depicted on the toggle ('netsuke') used to secure the inro to the obi of the kimono. Perhaps one day, wherever we travel, we will enjoy our journey without fear of unknown viruses by swallowing a pill taken from our portable pill case like this inro.
これは印籠と呼ばれる装身具で、江戸時代に薬を携行するために用いられた。この印籠の表面には、COVID-19に対するmRNAワクチン開発のキーとなったN1-メチル-シュードウリジン(N1mΨ)の構造が、蒔絵という技法によって、梅の蕾(酸素原子)と枝で模式的に描かれている。着物の帯への固定のための留め具(「根付」)にはコロナウイルス粒子が描かれている。いつの日か、我々がどこに旅しても、この印籠のような携帯用薬箱から丸薬を取り出して飲み込めば、未知のウイルスにも怖れずに旅を楽しめる日が来るのかもしれない。

GTC cover art February 2024

February 2024
いなせな魚屋がプラナリアを切り刻む

A fishmonger skillfully cutting a planarian with a high regenerative capacity creates various forms of planarians, including two-headed and four-headed (the planarians are depicted enlarged).
魚屋が、高い再生能力を持つプラナリアに巧みに切れ目を入れ、双頭や四頭を含むさまざまな姿のプラナリアを作り出している様子(プラナリアの姿は拡大して描いている)。