掲載日 | 終了日 | ||
---|---|---|---|
日本バイオインフォマティクス学会では、2023年度バイオインフォマティクス技術者認定試験を以下の要領で開催します。本年度は年2回開催です。 ※第一回試験の受験申込受付期間は2023年6月1日(木)~2023年8月3日(木)です。 合格者は合格特典「2024年度JSBi学会入会金免除および年度会費無料」をお申し込みいただけます。 ※直前になると満席の会場が増えますので、早めのお申し込み・ご予約をお勧め致します。
主催:日本バイオインフォマティクス学会(JSBi) 協賛:神戸大学大学院システム情報学研究科 計算科学教育研究センター、情報計算化学生物学会(CBI)、情報処理学会、バイオ情報学研究会、生物科学学会連合、日本オミックス医学会、日本ゲノム微生物学会、日本プロテオーム学会、バイオグリッドセンター関西(五十音順) 1 認定試験の概要: 2 試験日・試験地・受験資格・受験料: 試験日: 試験地:指定登録テストセンター(受験可能なテストセンター一覧は申込専用サイトでご確認いただけます) 受験資格:受験資格は問いません 受験料:6,000円(税込) ※団体受験等割引はありませんが、団体受験時の受験料を学校/企業が全額/一部負担される場合のお支払い方法など、対応させていただきます。事務局までご相談下さい。 3 試験方法: 4 受験申し込み: (今年度 受験情報ページ)https://www.jsbi.org/activity/nintei/2023 第一回試験の受験申込受付期間は2023年6月1日(木)~2023年8月3日(木)です。 ※直前になると満席の会場が増えますので、早めのお申し込み・ご予約をお勧め致します。 5 お問い合わせ: |
![]() |
2023-05-15 | 2023-08-03 |
1. 調査目的 2. 調査対象 3. アンケートサイト (1)URL(こちらからご回答いただけます。回答は任意です。) (2)所要時間:10〜15分程度 (3)回答締切:2023年7月8日(土)午前10時 4. 結果の公開 ※この調査は複数の経路から依頼しているため、同様のメールをすでに受信されていましたら、申し訳ございません。重複して受信された場合は、1回のみご回答いただきますようお願いいたします。 ご多忙のところ誠に恐れ入りますが、何卒ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。 〈アンケート問い合わせ先〉 |
![]() |
2023-05-10 | 2023-07-08 |
内容・概要:「卓越研究員事業」は、若手研究者が安定かつ自立して研究を推進できる環境を、産学官を通じて実現するとともに、産業界をはじめとして若手研究者が活躍し得る新たなキャリアパスを提示することを目的として、文部科学省が実施する補助金事業です。 ■■令和5年度公募■■ 【研究機関のポスト提示申請受付締切】 【申請者(若手研究者)の申請受付期間】
公募の詳細は、以下のウェブサイトをご確認ください。 日本学術振興会 卓越研究員事業HP: 文部科学省 卓越研究員事業HP:
連絡先:独立行政法人日本学術振興会 |
![]() |
2023-05-01 | 2023-12-12 |
2022年12月11日に行われた生科連シンポジウム「生態系と生物を活かしたカーボンニュートラル」がビデオ視聴できるようになりました。 ビデオ視聴には申込が必要です。(生科連HP) プログラム 演者紹介・講演要旨 開催時の案内ポスター |
![]() |
2023-03-02 | 2023-12-31 |
国立医薬品食品衛生研究所生化学部では、ゲノム編集食品に対するリスクコミュニケーション研究の一環として、「ゲノム編集食品の安全性確認手法に関するアンケート」を実施することになりました。 ゲノム編集食品等の事前相談・届出制度をより良くしていくためにアンケートにご協力ください。 (背景) (目的) アンケートに協力いただける場合は、ここをクリックしてください。 |
![]() |
2022-09-28 | 2023-03-31 |
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大を受けて、コクランはこれまでのコクランレビューの中から治療に役立つエビデンスを提供するものを選び、Special Collectionとして無料公開しました。またWileyも、Journal of Medical Virologyなどのジャーナルで発表された新型コロナウイルス感染症に関する論文を、特設ページで無料公開しています。 |
![]() |
2020-05-01 | 2023-12-31 |
シュプリンガー・ネイチャーでは、新型コロナウイルス研究に最も関連性が高い出版物をまとめた情報サイトの公開(ジャーナルおよび書籍のコンテンツは無料でアクセスでき、必要な限りアクセスが継続されます)や教育機関への支援として、eBook(電子書籍)分野別コレクション全体で500を超える主要なテキストブックに無料でアクセスできる取り組みなどを実施しております。 |
![]() |
2020-04-24 | 2023-12-31 |